2012年7月28日土曜日

銀行業務検定 財務2級

第122回銀行業務検定試験(2012年6月3日(日)実施) 財務2級に無事合格しました。

≪財務2級≫

【受験者】   11,228人 (全国)
【合格者】   3099人
【合格率】      27.6%
【時    間】   180分 (3時間)
【形    式】 マークシート(選択式)
【合格点】  60 / 100点
≪試験対策≫

【勉強時間】・・・2~3週間 (通勤電車+直前は自宅も)
合格に必要な勉強時間は、財務・簿記に係る「基礎知識」の習得度により個人差があると思います。
目安として簿記3~2級や財務3級の知識を保有している方が、しっかり過去問を解いていけば、2週間程度で合格圏内には届くと思います。問題を解いていて理解に苦しんだり、詰まるようであれば相応に時間がかかると思います。
 
私は前後に他の試験も受けていたので、あまり時間かけられず、問題集一巡で運よく合格。
 
【教材】 ・・・ 問題集のみ(キストも買いましたが、全く出番なし)
 過去問を頭から解きだすだけではなく、馴染みのない問題に対しては、過去の似た問題を連続して解けば、知識を定着させられるのでお薦めです。










2012年7月25日水曜日

通勤電車で勉強

【毎日往復1時間で受かる! 資格試験「通勤電車」勉強法】

電車通勤で実践しているビジネスマンには気になるタイトルなので読了しました。
自分自身の取り組みを顧みるいい機会になります。
ここ1年、「学習量の7割」を電車で完成させたものは
・FP2級
・ITパスポート
・財務3級・財務2級
・融資管理3級
・住宅ローンアドバイザー
・金融窓口サービス2級
・金融コンプライアンスオフィサー2級
殆どが当て嵌まります。
易しいのばかりだからかもしれません。

逆に、電車では勉強できなかった資格を考えてみると・・・。
・医療経営士 (唯一の教材がでかい)
・簿記      (同じく、使用した教材がやたらでかい)

ということで、私の場合、ネックとなるのは教材のサイズのようです。
特急+通勤ラッシュで、立ちっぱなし。空きスペースはありません
(座れる人や、人目を気にしない人はでかい教材でもいけるかもしれません。)













若いうちから始めれば良かったかな…。

2012年7月15日日曜日

エンディングノート

今、流行の?エンディングノートを購入。

エンディング・ノートとは、万一の事態に備えて、治療や介護、葬儀などについて自分の希望や、家族への伝言、連絡すべき知人のリストなどの情報を記しておくノートです。
遺書とは異なり、法的拘束力はありませんが、本人しか知らないことを書き留める事ができるので、とても便利だと思います。
私自身は、万が一の時に、妻の負担を減らしたいという事もありますが、節目の年齢でもあるので、人生の棚卸をしたいと考え、購入しました。

 
所有財産、パソコン(個人情報)の処分方法、その他、カードの種類、暗証番号、ID、パスワードの情報等を書く欄等は、特に大事です。
分かり易い例だとブログ、どうするの?ネット口座のIDとパスワードは?とかね。
 
突然の死に向き合って備える事も、家族としての勤めか。

まあ、堅いことは考えずに、気軽に書いてみようと思います。
 

西宮北口駅周辺 ジョギング

久しぶりにジョギング。

早朝であれば、快適な気温で走れます。

妻と娘はお休み中。2人とも寝る大好き。

私は、、、早起き朝活派。

我が家はこれでOK。








普段はパパと娘、週末2人で歩くお散歩コース


阪急電車 

(映画にもなりましたが、私にとっては学生時代~通勤、8年間もお世話になっている身近な存在。
落ち着いたカラーが気に入っています。)


タワーマンションの裏手を周って1周

車道を跨らない、人通りも少なめ、見通しはいいと、都会では得がたい安全コース?

少し距離が短いので、ぐるぐる周るのがネックですけど・・・(w


テレビショッピング

早朝、(意思能力が低下しがちな時間帯)テレビショッピングが盛んですね。

そんな中でも、スチームクリーナーは非常にいいと思いました。

う~む・・・妻の同意が得られるか・・・。

2012年7月10日火曜日

医療経営士3級

第6回 医療経営士3級 資格認定試験 合格しました。

医療経営士とは

医療機関をマネジメントする上で必要な医療および経営に関する知識と、経営課題を解決する能力を有し、実践的な経営能力を持つ人材(HP参照)

ドクターマーケットに係る業界の基礎知識を得るために受験しました。
違う世界を覗いたようで、かなり面白かった。

結果、運よく合格できて良かったです。試験は、よくあるパターンですが、問題集より難しく感じられました。特に、時事問題とか出題されると、私のように異業種の者からすると、少しつらい・・・。

【受験者】 526名 (全国)
【合格者】 266名
【合格率】  50.6%
【時    間】  80分
【形    式】  多肢選択式、マークシート記入
【合格点】  70 / 100点

合格率は、職業別構成もUPされています。
なかなか、興味深い結果。

≪対 策≫
市販の問題集はこれしかありません。テキストは高くて手が出せません。
(別途、web版の問題集がありますけど購入していません。本屋で現物を読んで、レベル感を掴みたかったというのもあります。)

対策期間は1週間+αです。













その他、無料登録できるWeB上の予想問題も解きました。
http://www.jmp.co.jp/mm/exam/

少なくとも、予想問題集に「含まれていない問題」1問は、出題されていたと思います。
合格率が次第に低下しているのは間違いないので、細かい点取りが大事かもしれません。
試験対策を通して、診療報酬制度や、医療史、昨今の医療業界について少し理解できました。

さて、無事合格できたので、次の「中級レベル」とされている2級は・・・?
・・・合格率13%程度・・・低い。情報も少ない。
教材も乏しいので、受験を躊躇ってしまう・・・というのが本音ですが、せめて中級レベルくらいの知識は保有しておかないと、外向けにはPRできないですね。

何れにしても、スケジュールの都合で本年度は3級で終了。

20代最後の健康診断

健康診断の結果が届きました。

○ 生理機能検査
○ 検体検査     

全て異常なし。

2年前にオーバーした尿酸値は正常に戻って安定した様子。
中性脂肪が少し上昇しているな・・・

結構、健康に配慮しています。

(禁煙続いているし、断酒したし・・・)

オールAがいつまで継続できるか。

2012年7月4日水曜日

金融窓口サービス技能士2級

金融窓口サービス技能士2級 (金融商品コンサルティング業務) 学科・実技 無事合格しました。

≪学科≫
【受験者】     574名 (全国)
【合格者】   269名
【合格率】     46.8%
【時    間】  120分(2時間)
【形    式】  マークシート(選択式)
【合格点】   70 / 100点

≪実技≫
【受験者】  954名 (全国)
【合格者】  407名
【合格率】  42.6%
【時    間】  90分
【形    式】  選択・記述式
【合格点】    70 / 100点
【試験対策】・・・唯一の問題集?これです。
+HPで過去問をダウンロードしましょう。3期分解けば十分です。(結果的に)


【勉強時間】・・・2~3週間 (主に通勤電車)
証券外務員Ⅰ種(内管)、FP2級を混ぜたような、国家試験です。
名称に「窓口」とあるので、テラーを意識しがちでしょうが(私がそうでした)、内容は上述の通り、(オーソドックスな)外務員・FP「系」の基礎知識~応用力を問われるものであるので、知識の更新・定着を図る意味でも、お薦めです。興味ある方は、試験実施団体のHPに過去問が掲載されているので、ご覧になられたら如何でしょうか。
しかし・・・学科・実技共に合格率変わらないですね。
実技は結構、難しかったと思うけどなぁ・・・。
厳しいと思っていたので、想定外の合格で久々に嬉しい(w

(追記)

7/13 合格証書が届きました。

学科87点、実技80点 ・・・意外と高得点でした。

実技(計算問題や筆記を含む)は自己採点では、本当に合格すら怪しいと考えていたレベルでした。かなり部分点をいただいたのでしょう。諦めずにしっかり書くことが大事みたいです。


2012年7月3日火曜日

金融コンプライアンスオフィサー2級

第26回 コンプライアンス・オフィサー認定試験

「金融コンプライアンス・オフィサー2級」 無事、合格しました。

全体認定率 69.29%

認定試験の類では、易しい内容・合格(認定)率です。

銀行業務検定は、3級でも合格率3~4割程度と、決して甘くないので。
銀行(金融機関)職員には、必要不可欠なコンプライアンスの知識が体系的に学べるので、中堅~管理職のみならず、新入生~2、3年目の若手職員にもお薦め。


昨今、金融業界に限らず話題となり、重視されているコンプライアンス。
疎かにすると、企業の存続すら危ぶまれます。
国際ライセンスも視野に検討中。