人事評価は、他の銀検とは重複しない出題項目です。
その他は(金融機関職員の方にとっては)常識問題に近いので、そんなに対策しなくても受かると思います。
【対策】
通勤電車(3~4日) + 当日1時間半 (7割キープできました。)
テキストはあるのか分かりませんが、高得点狙わない限り、問題集で充分だと思います。
同日に受けた、年金3級の方が大変でした。
銀行業務検定は、難易度バラバラ。
今年は、年3回 × 2 =6 個 受けました。
現行の制度では、1年間にこれ以上は受けれないけど、20種類くらいあるみたいです。
コレクションする気はありませんが、集めだしたらそれなりに時間がかかりますね。
2012年12月27日木曜日
2012年12月23日日曜日
レガシィB4の車検
愛車レガシィB4の車検
今年はオートバックスにお願いしました。
法定費用 約5万円+技術料+下記作業 = 74,500円
≪追加作業≫
オイル+エレメント+ブレーキフルード+ヘッドライトポリッシュ
≪作業時間≫
1時間30分程度
「入院」しない限り、仮車検証を交付され、即日、乗れるので便利。
今まで車検では、タバコ臭いナビもない小型の代車を充てられて、
3週間くらい耐えるというイメージが。
去年はすぐに車検通らなかったからな・・・12万かかったし。
去年の作業 : DD車検
エアフロ、エアクリ、各種フルード(クーラント含む)、
プラグ、プラグホース+ヘッドライトポリッシュ・・・
安く、早く仕上がったので満足。
というか、考えたら車検2回も通すのは珍しい(買い替えてしまうので)。
大事に乗ろう。
【車歴】
● シルビア s13(NA) 日産
● ミラ ダイハツ(愛称=DANGAN)
● シルビア s14(NA)
● 180SX (ターボ)日産
● レガシィB4 スバル
ファミリースポーツ「セダン」のレガシィB4に行きつくまで、葛藤はありましたが、今は気に入って大事に乗っています。ターボ最高。
次が難しいところです。30歳、家族持ちで、いつまでもスポーツカー という感じでもないし。
イメージは、ファミリー+トルク(×ターボ)+・・・外車?
車歴おまけ…原付(today)院生時代。
お金も時間も無く、車どころではなかった(w
今年はオートバックスにお願いしました。
法定費用 約5万円+技術料+下記作業 = 74,500円
≪追加作業≫
オイル+エレメント+ブレーキフルード+ヘッドライトポリッシュ
≪作業時間≫
1時間30分程度
「入院」しない限り、仮車検証を交付され、即日、乗れるので便利。
今まで車検では、タバコ臭いナビもない小型の代車を充てられて、
3週間くらい耐えるというイメージが。
去年はすぐに車検通らなかったからな・・・12万かかったし。
去年の作業 : DD車検
エアフロ、エアクリ、各種フルード(クーラント含む)、
プラグ、プラグホース+ヘッドライトポリッシュ・・・
安く、早く仕上がったので満足。
というか、考えたら車検2回も通すのは珍しい(買い替えてしまうので)。
大事に乗ろう。
【車歴】
● シルビア s13(NA) 日産
● ミラ ダイハツ(愛称=DANGAN)
● シルビア s14(NA)
● 180SX (ターボ)日産
● レガシィB4 スバル
ファミリースポーツ「セダン」のレガシィB4に行きつくまで、葛藤はありましたが、今は気に入って大事に乗っています。ターボ最高。
次が難しいところです。30歳、家族持ちで、いつまでもスポーツカー という感じでもないし。
イメージは、ファミリー+トルク(×ターボ)+・・・外車?
車歴おまけ…原付(today)院生時代。
お金も時間も無く、車どころではなかった(w
2012年12月18日火曜日
資産査定3級
社内の平均点86点=自分の得点でした(受験者1人)
【受験目的】
資産査定の基礎知識の習得・体系的な学習。
【勉強方法】
通勤電車5日(月~金)で6割読んで、前日に残りの部分を補完。
HLAと異なり、本テキストから素直に出題される印象を受けました。
(本試験とテキストのレベル感も大差無し)
【受験目的】
資産査定の基礎知識の習得・体系的な学習。
【勉強方法】
通勤電車5日(月~金)で6割読んで、前日に残りの部分を補完。
(本試験とテキストのレベル感も大差無し)
2012年12月5日水曜日
年金アドバイザー3級
第123回銀行業務検定試験(2012年10月28日(日)実施) 年金アドバイザー3級
無事合格しました。
【受験目的】 公的年金の基礎知識の整理
【試験データ】 更新予定
無事合格しました。
【受験目的】 公的年金の基礎知識の整理
【試験データ】 更新予定
【対策時間】 通勤電車の往30分×1週間+前日8時間
内容の半分以上、前日に仕上げることに。
前日では正直、少々きつかった・・・合格点ギリギリだったし。
前日では正直、少々きつかった・・・合格点ギリギリだったし。
【勉強方法】
銀行業務検定共通です。問題集を解くだけです。
但し、解く順番は工夫しました。
通常、銀行業務検定3級レベルは、過去問を(いきなり)順番に1年ずつ解いて(読んで)、
3年分やれば大凡、合格点ラインには到達できると思います。
ところが、年金アドは範囲が広く得意分野でもないので、すぐに理解できませんでした。
さらに、五指択一なので、”勘”による正答確率も低い。
ということで、今回は、地道に目次の「項目毎」に順番に解いて(読んで)いく事にしました。
1.基礎年金
2.厚生年金
というイメージです。
おかげで、なんとか合格。
一読して、理解に苦しむ場合は、分野別のアプローチも試した方がいいかもしれません。
銀行業務検定共通です。問題集を解くだけです。
但し、解く順番は工夫しました。
通常、銀行業務検定3級レベルは、過去問を(いきなり)順番に1年ずつ解いて(読んで)、
3年分やれば大凡、合格点ラインには到達できると思います。
ところが、年金アドは範囲が広く得意分野でもないので、すぐに理解できませんでした。
さらに、五指択一なので、”勘”による正答確率も低い。
ということで、今回は、地道に目次の「項目毎」に順番に解いて(読んで)いく事にしました。
1.基礎年金
2.厚生年金
というイメージです。
おかげで、なんとか合格。
一読して、理解に苦しむ場合は、分野別のアプローチも試した方がいいかもしれません。
2012年12月3日月曜日
2012 西宮国際ハーフマラソン
悪天候の中、今年も参加しました。
路面が、ぐしょぐしょ。
備忘録として記録を残しておきます。
2時間19分(グロス)
2時間17分(ネット)
やはり、練習しないとダメです。
でも、ず~っとマイペースで走ったから、去年よりきつくはなかったかも。
路面が、ぐしょぐしょ。
備忘録として記録を残しておきます。
2時間19分(グロス)
2時間17分(ネット)
やはり、練習しないとダメです。
でも、ず~っとマイペースで走ったから、去年よりきつくはなかったかも。
2012年11月23日金曜日
神戸学検定
平成24年 9月23日(日)実施 第6回 神戸学検定
初級を受けたのですが、なかなか難しく感じました。
正直、厳しいと考えていたので、思いもかけぬ合格通知に安堵。
71/100 (合格点70点)
テキストは購入せず、過去問(5回分)をざっくり読んで試験に臨んだのですが、
万全を尽くすなら、テキストも一読した方がいいかもしれませんね。
といっても、テキストから7割しか出題されないので、点数を伸ばすのが
そもそも、難しいのかもしれません。
≪合格特典≫
コウベアーのハンカチは娘に
各施設の無料券・割引券は結構、魅力的。
神戸移り住んで8年目。
まだ行ったことない施設が、数多く存在する事を再認識しました。
これを機に、家族で、少しずつ行ってみようかな。
初級を受けたのですが、なかなか難しく感じました。
正直、厳しいと考えていたので、思いもかけぬ合格通知に安堵。
71/100 (合格点70点)
テキストは購入せず、過去問(5回分)をざっくり読んで試験に臨んだのですが、
万全を尽くすなら、テキストも一読した方がいいかもしれませんね。
といっても、テキストから7割しか出題されないので、点数を伸ばすのが
そもそも、難しいのかもしれません。
≪合格特典≫
コウベアーのハンカチは娘に
各施設の無料券・割引券は結構、魅力的。
神戸移り住んで8年目。
まだ行ったことない施設が、数多く存在する事を再認識しました。
これを機に、家族で、少しずつ行ってみようかな。
2012年11月15日木曜日
2歳を迎えた娘
2歳になるとかなり多くの事を話せるようになりました。
◇言語
1,2,3,4,5,6,7,8,9,10
パパすき
パパあっちいって
まま
じいじ
ばーば
おぱい
んしょんしょ
もう一回
もっと頂戴
お願い
あっちいこ
ブリッジ
ここ座ろ
たのしかったね
だいじょうぶ
写真みたい
あそぼうよ
イオの
ままの
ごっこ
くるま
しま(しまじろう)
キューピー
あっこ(ミッキーの意)
ミニー
ノート
もう一回
あっぷっぷ
いないいないばあ
ねんね
プール
体操
パパとママといおと、みんな仲良し
・・・等々
◇歌える唄
ABC
かえるのうた
鳥の歌
げんこつ山のたぬきさん
◇習い事
体操教室
プール教室
ばーば(妻の母)からのプレゼント。
ずっと夢中
IKEAのミニキッチン
◇言語
1,2,3,4,5,6,7,8,9,10
パパすき
パパあっちいって
まま
じいじ
ばーば
おぱい
んしょんしょ
もう一回
もっと頂戴
お願い
あっちいこ
ブリッジ
ここ座ろ
たのしかったね
だいじょうぶ
写真みたい
あそぼうよ
イオの
ままの
ごっこ
くるま
しま(しまじろう)
キューピー
あっこ(ミッキーの意)
ミニー
ノート
もう一回
あっぷっぷ
いないいないばあ
ねんね
プール
体操
パパとママといおと、みんな仲良し
・・・等々
◇歌える唄
ABC
かえるのうた
鳥の歌
げんこつ山のたぬきさん
◇習い事
体操教室
プール教室
ばーば(妻の母)からのプレゼント。
ずっと夢中
IKEAのミニキッチン
2012年10月19日金曜日
FP2級 実技(中小事業主相談業務)
FP2級 実技試験(中小事業主相談業務) 2012年9月試験
無事、合格していました。
44/50 (合格点30点)
【使用テキスト】
パーフェクトFP技能士 2級対策問題集 実技編(中小事業主資産相談業務)

無事、合格していました。
44/50 (合格点30点)
【使用テキスト】
パーフェクトFP技能士 2級対策問題集 実技編(中小事業主資産相談業務)

教材は、これ1冊しかないのですが読んでみると、すぐに気づきます。
本試験と比較すれば、明らかにオーバースペックです(難しい)。
ということで直前に過去問3回分×1順やって、殆ど問題集は読みませんでした。
問題集は、参考書程度に使いましょう。
この勉強方法で十分、合格に手が届くと思います。
珍しく高得点取れたので、勉強方法はお薦めできますが、2級実技は「個人資産相談業務」で取得済みだったので、要領は分かっていたと思います。
今回は、会社の都合で、実技試験2科目(中小事業主相談業務)を取得したのですが、レベルは同等なので、ダブルライセンスの意味はありません。
前向きに捉えると、知識の定着には役立ったと思います。
2012年10月18日木曜日
核家族世代の父親と子育て
我が家の一人娘も早いもので、もうじき2歳。
今の時代、拡大家族は稀で、手探りで「父親」している方が、大多数でしょう。
自分なりに、それなりに参画してきたつもりでいる「子育て」
でも、振り返ってみると・・・
しばらく見ない(帰りが遅い為)うちに、子供の成長に驚いて、戸惑ったりして、父親として、どの程度子育てに参画できているのか?父親の役割は何か・・・?と考えたりすることも、しばしば。
そんな解を求めて、勉強の合間に図書館で本を読んだりしています。
なかでも、秀逸だった本
・ 親と子の愛情と戦略
内容は、「親になること」と「親をすること」の相違、父親の育児休暇の取得状況や育児が父親・母
親の生き方に与える影響を検証、等々。左脳タイプの父親には、受け入れやすい図書だと思い
ます。自分自身、典型的な日本人の父親だと思いました。
言い換えると仕事ばかりで家庭(実際の子育て)は妻に任せすぎていると反省。
日本の父親は趣味・気晴らし程度で子供と触れ合う・・・といった表現も・・・。
耳が痛い。
・ 父親になる、父親をする
同じ著者の本です。
まあ、代表的な日本人の父親として、内面を見透かされているかのような気分になります。
父親が子育てに参画する事の意義も学びました。
・ 逃げないお父さん-子どものために父親は何ができるか
上で紹介した心理学者さんの本より読みやすいです。
これもまた、少々、耳の痛い話があったり。
自分なりの子育ての中で少しずつ、「父親」を学んでいきたい。
今の時代、拡大家族は稀で、手探りで「父親」している方が、大多数でしょう。
自分なりに、それなりに参画してきたつもりでいる「子育て」
でも、振り返ってみると・・・
しばらく見ない(帰りが遅い為)うちに、子供の成長に驚いて、戸惑ったりして、父親として、どの程度子育てに参画できているのか?父親の役割は何か・・・?と考えたりすることも、しばしば。
そんな解を求めて、勉強の合間に図書館で本を読んだりしています。
なかでも、秀逸だった本
・ 親と子の愛情と戦略
内容は、「親になること」と「親をすること」の相違、父親の育児休暇の取得状況や育児が父親・母
親の生き方に与える影響を検証、等々。左脳タイプの父親には、受け入れやすい図書だと思い
ます。自分自身、典型的な日本人の父親だと思いました。
言い換えると仕事ばかりで家庭(実際の子育て)は妻に任せすぎていると反省。
日本の父親は趣味・気晴らし程度で子供と触れ合う・・・といった表現も・・・。
耳が痛い。
・ 父親になる、父親をする
同じ著者の本です。
まあ、代表的な日本人の父親として、内面を見透かされているかのような気分になります。
父親が子育てに参画する事の意義も学びました。
・ 逃げないお父さん-子どものために父親は何ができるか
上で紹介した心理学者さんの本より読みやすいです。
これもまた、少々、耳の痛い話があったり。
自分なりの子育ての中で少しずつ、「父親」を学んでいきたい。
2012年9月26日水曜日
2012年9月1日土曜日
コナミスポーツクラブ 西宮アネックス
最近、コナミスポーツクラブ(西宮アネックス)にデビューした娘(1歳9か月)。
今日は、父親として初参加しました。
プールに体操。施設・コーチ・カリキュラム、全て充実した印象を受けました。
何より、一緒に体験しながら、娘が楽しく泳いだり、ダンスしたりする姿を見れるのは最高です。
2時間ほど運動したら、ぐっすり zzz
楽しかったね。
今日は、父親として初参加しました。
プールに体操。施設・コーチ・カリキュラム、全て充実した印象を受けました。
何より、一緒に体験しながら、娘が楽しく泳いだり、ダンスしたりする姿を見れるのは最高です。
2時間ほど運動したら、ぐっすり zzz
楽しかったね。
2012年8月25日土曜日
白浜観光
夏季休暇中、和歌山県の白浜に行きました。
とれとれ市場
2泊3日で昼食と夕飯、3食もお世話になりました。
流石に海鮮物が美味しい。
↓ 閉店間際で半額で買えた嬉しい海鮮ドン(定価1,700円 )
ホテルに到着
窓からの眺めです。
リゾート気分が味わえます。
早速、施設内のプールへ。
元気がいっぱいの娘(1歳9ヶ月)は、プールデビューしたばかりだけど、水も怖がらず、大好きな様子。
「パパ~~プルいこ。プール」
「うみ」
「ぴんぎさん」
(ペンギンの水着、義姉家から)
結局、プール・海水浴場に3日間とも行きました。
2日目は近くのアドベンチャーワールドへ
最初に見たイルカショーが一番、見応えあったかな。
とれとれ市場
2泊3日で昼食と夕飯、3食もお世話になりました。
流石に海鮮物が美味しい。
↓ 閉店間際で半額で買えた嬉しい海鮮ドン(定価1,700円 )
窓からの眺めです。
リゾート気分が味わえます。
早速、施設内のプールへ。
元気がいっぱいの娘(1歳9ヶ月)は、プールデビューしたばかりだけど、水も怖がらず、大好きな様子。
「パパ~~プルいこ。プール」
「うみ」
「ぴんぎさん」
(ペンギンの水着、義姉家から)
結局、プール・海水浴場に3日間とも行きました。
2日目は近くのアドベンチャーワールドへ
最初に見たイルカショーが一番、見応えあったかな。
娘が大好きなジャイアントパンダ(絶滅危惧種)
300万年前から同じ姿とか・・・。
王子動物公園にもアドベンチャーワールドにも感覚的には普通に?いたので、さほど稀少とは思っていませんでしたが・・・。国内の動物園で見れるのは、数少ないようです。
力強くむしゃむしゃ食べていました。
「パンナ、パンナ」(娘)
アドベンチャーワールド、思った以上に施設が大規模で且つ、きれい。
動物の数も多かったので、家族3人、とても満足できました。
帰ったら白良浜へ
海でもかなり泳いぎました。
白浜 家族で2泊3日、十分楽しめました。
観光スポットも密集している為か、アクセスはかなりよかったです。
2泊3日で観光した場所
・ 白良浜
・ 三段壁
・ 円月島
・ アドベンチャーワールド
・ 水族館(京都大学)
・ 千畳敷
・ とれとれ市場
・ 番外(パパだけ、釣行)
ホテル川久近辺(釣果 ベラ、ハゼ、石鯛など 1時間で6~8匹程度)
登録:
投稿 (Atom)